敬礼っ!
自衛隊アームストロングZのポチです。
今回は陸上自衛隊あるあるネタを紹介していきましょう。
現役自衛隊員、元自衛隊員あるあるを調べていきたいと思います。
それある!という自衛隊関係者がいれば幸いです。
お楽しみください。
Contents
陸上自衛隊あるある①保険営業女性はミニスカ
View this post on Instagram
陸上自衛隊の保険の営業女性?
セールスレディがミニスカw!
女性慣れしていない自衛隊員は簡単にひっかかるw。
なぜか陸上自衛隊にくる保険の営業女性はミニスカ。
モテない、女性慣れしていない男性自衛隊員は簡単に契約を結ぶ。
どうにか彼女にしたいと狙っている自衛隊員もいるが、担当の駐屯地の自衛隊員と付き合ってしまうと保険の営業女性は商売にならないので難易度は高い。
あるわ~w。
鼻の下伸ばしてるわ~w。
陸上自衛隊あるある②歩調が合う
View this post on Instagram
恥ずかしくなってわざとずらす。
自衛隊員が一緒に外出すると歩調が合います。
勤務中は足を揃えて行進することが多いので、勤務外もついつい足並み揃えて左,右!左,右!
5,6人での外出は最悪です。
陸上自衛隊あるある③「了解!」「なし!」
View this post on Instagram
「了解!」「なし!」と勤務中の言葉を外出時に癖で使ってしまう自衛隊員もいるようです。
特に「了解!」は必要以上に使い、ハッとすることが多々あるとか。
陸上自衛隊あるある④灰皿を煙管
View this post on Instagram
灰皿を外でも煙管って言ってしまう。
何それって言われるw。
自衛隊では灰皿のことを煙管(えんかん)と呼びます。
通常は煙管(きせる)と読み煙草を吸う道具という意味。
なぜ煙管(きせる)と呼ばず煙管(えんかん)と呼ぶのか、灰皿も煙管(えんかん)と呼ぶのかは分かりません。
煙管(えんかん)って何?
って新隊員の時思ったw。
どうみても業務用灰皿やん。
陸上自衛隊あるある⑤自慰行為の場所
View this post on Instagram
自衛隊員は集団生活。
自分一人になるタイミングがありません。
あっても、いつ部屋に誰が入ってくるかわからない状況。
「ちょっくらトイレ行ってくるわ~w!」
「そのあと、俺にも本かしてな~!」
そんなキャラの自衛隊員なら困りませんが、真面目タイプはそうもいきません。
あなたはどっちのタイプですか?
オレも新隊員の時は言ってた。
そして、同期のトイレから覗いて爆笑してたなw。
陸上自衛隊あるあるネタまとめ
- 自衛隊にはミニスカの保険営業女性がくる
- 自衛隊員は歩調が合う
- 了解を外でもよく使う
- 灰皿を煙管と言ってしまう
- 自慰行為の場所がない
陸上自衛隊のあるあるネタでした。
現役自衛隊員、元自衛隊員の方でいくつ当てはまりましたか?
全部やw。
懐かしいな。こうやって見ると面白いな。
いやぁ、自衛隊は青春やった。
自衛隊やめてから保険の女性であんなミニスカ見たことないんやけどw。
それは思った。
自衛隊の男はミニスカで落とせるってマニュアルあるんちゃうかと思うよなw。
歩調が合うのと「了解!」かな。
自慰行為は確かに独身で営内にいたときは困ったかもw。
シリーズ化やなw。
最後までお読みいただきありがとうございました!