今回は、自衛隊はいじめが多いのか調べてみました。
私が自衛官の時はいじめがあったように思います。
ただ、多いとは思いません。
むしろ、自衛隊を退職してから就いた仕事のほうが陰険ないじめが多いと感じました。
それでは書いていきますね。
Contents
自衛隊は本当にいじめが多い?
View this post on Instagram
自衛隊に入りたいけど、いじめにあったらどうしよう?
自衛隊っていじめ多いって聞くけど。
自衛隊に入隊するかしないか考えた時、いじめられないか、ゲイの人が多いんじゃないか、なんて悩んだり、相談したりしますよね。
私もそうでした。
自衛隊に入隊する前はガリガリで、むしろ学生時代にいじめられていたので特に悩みました。
いじめが多いかどうかというと上記したとおり、多いか少ないかでいうと普通。
自衛隊が特別いじめが多いということはありません。
ネットの噂でしょw。
そんないじめばっかりあったら怖いですよ。
陸、海、空の知り合いも「ニュースで観るくらい。一般人と同じで、自衛隊でいじめあったんだって思うくらい。」だそうです。
目の前でいじめられていたら流石に止めます。
社会人ですよ。
ネットの情報は鵜呑みにはしないほうがいいですね。
いじめが全くないというのもおかしな話。
いじめはどこにでもあるということでしょう。
自衛隊でいじめられない為には
View this post on Instagram
結果的にいじめられず退職しましたが、自分がいじめられなかった理由は筋トレをしまくってムキムキになったのも理由の1つだったかもしれません。
力が強いといじめられにくくはなりますよね。
同期だけでなく、先輩もいるので、いかに気に入られるかも重要です。
コミュニケーション能力を身につけ、人に好かれるようになればいじめられる確率は減らせるはずです。
- コミュニケーション能力を身につける
- 筋肉をつける
自衛隊でいじめにあった時の対処方法
自衛隊でいじめにあって自害したなんてニュースがありますが、悲しいですよね。
もし、今いじめにあっていてこの記事をひらいている自衛官には同じような選択をしてほしくはありません。
悩みは解決したいですよね。
対処方法①いじめ相手と話す
どこにでも嫌なヤツはいます。
先輩であろうと同期であろうと、話す場をつくると良いのでは?
嫌なものは嫌とハッキリ言うべきです。
学校ではなく、社会人なので自分の問題は解決しましょう。
対処方法②キレる
窮鼠猫を嚙む!ではないですが、いじめられるということは舐められています。
「コイツこんなに怒るんだ!」
そう思わせることで、相手は舐めないようになるかもしれません。
怒らせたら面倒だと思わせるのもアリ!
ただ、暴力はいけませんよ。
対処方法③上官に相談する
そんな勇気ありません!
先輩にハッキリ言えない自衛官もいるでしょう!
そんな時は班長や中隊長に相談しましょう。
「チクったな!」なんて言われて状況が悪化するかも。
今でも悩んでいるんですから状況が悪化しても別に良いんですよ。
思い切って相談しましょう。
対処方法④暴力があった場合
暴力があるなら訴えていいです。
そんな自衛官は国に要らないので辞めてもらいましょう!
そんなヤツに国民の税金を払う必要はありません。
判断はあなたに任せます。
対処方法⑤退職する
退職するのも1つです。
自害するくらいなら辞めたら良いんですよ!
自衛隊だけが人生ではありません。
どうせ辞めるなら、いじめ相手と話したり相談したり色々試してから辞めましょう。
自分自身にも問題がないかも考えて見てくださいね。
自分に問題があっていじめられたなら、次の職場では同じ過ちを繰り返さないように悪いと思うところは治しておくことです。
自衛隊はいじめの口コミ
View this post on Instagram
隊員が外と触れ合う機会が減る
自衛隊は閉鎖的な環境だからいじめ多い
外に出る機会増やすべきである
人を増員して書き写しすればいい
人と触れ合う機会が減ると このように
自衛隊はいじめが多い、少ないを決めるのは難しいですよね。
閉鎖的な環境だからいじめが多いという意見もあります。
自衛隊は本当にいじめが多い?まとめ
- 自衛隊はいじめが多い
- いじめにあうと行動を起こす
- いじめを我慢する必要はない
- 最悪退職するのも1つの手段
自衛隊はいじめが多いかについてでした。
これから自衛隊に入隊しようと思っている人は、いじめが多いからやめておこうとは思わないほうがいいですよ。
いじめがないところの職場を探すのも難しいと思います。
自分に問題があっていじめられる人もいますよね。
いじめは悪いことですが、自分の身は自分で守りましょう。
幸運を祈ります!