今回は自衛隊の給料アップについて。
そんなワケで調べてみました。
Contents
自衛隊の給料が上がるタイミングは?
View this post on Instagram
自衛隊で給料が上がるタイミングをお知りたい人も多いようです。
自衛隊の給料の上がるタイニングは2つあります。
1つ目は階級が上がった時。
この時にお給料も上がります。
2つ目は1月1日。
この日は給料があがるチャンスと言われています。
優秀な成績が認められれば給料が上がるというワケです。
自衛隊の初任給は手取りでいくら?
自衛隊の初任給の思い出 pic.twitter.com/sSV3yxwGuA
— 純 (@yuujigoushang) 2019年4月23日
自衛隊の初任給は手取りで一桁代。
前期教育のつらい労働と比べて全く割に合いません。
寝るまで何かしらやっていますからね。
あまりの安さに驚いたのを覚えています。
初任給が安くても貯金ができる?
View this post on Instagram
自衛隊の初任給は確かに安いですが、お金を使うことがありません。
食費は食堂でタダで食べれますし、寝るところも寮なので貯金ができます。
貯金目的で4年間自衛隊で働いて数百万円貯金して辞めた強者がいましたよ!
ボーナスと満期金で簡単に貯金できますよね。
自衛官のボーナスはいくら?
View this post on Instagram
自衛隊のボーナスは6月、12月の2回。
30歳くらいの自衛官だとボーナスは60万円で手取り50万円くらい。
年間で120万円くらいの額が支給されます。
新隊員も夏のボーナスは少ないですが支給されるんですよ。
冬にはしっかりもらえます。
自衛隊の給料についての口コミ
View this post on Instagram
自衛隊は給料が魅力的なのに尽きる。
一緒に自衛隊応募しような
自衛隊員の給料を倍にしなさい。
未来にそれが生きる!
最近自衛隊の募集ポスターが話題になったが、台湾の軍隊の募集ポスターはほぼ福利厚生や給料、手当のことをアピールしている。
まだ工業高校在学中の時に、軍隊の広報部の方に「大学に入らなくても大卒より多い給料もらえるぞ!しかも福利厚生も充実しているよ!」とよく言われてた。
給料安いと言われる自衛隊だが、嫁さんWACなら2馬力最強と言われるんだぞ!
旦那の給料で生活したら、嫁さんの給料はそのまま貯蓄、ボーナスなんて2倍になる訳だし、子供が出来たら扶養手当や、育休、産休もある。
勿論育休、産休中も給料出るんだよ
自衛隊給料アップ!給料が上がるタイミングまとめ
自衛隊の給料アップとタイミングについての記事でした。
自衛隊は割に合うか合わないは実際に入隊して体験してみないと分からないですよね。
自分の目で確かめてみるしかありません。